木のお鏡餅 Sサイズ
木のお鏡餅 Sサイズ
大きさ: 幅 約12㎝ × 奥行 約12㎝ × 高さ 約 20cm
材料 : 餅 栃(とち)
橙 欅(けやき)
三方 檜(ひのき)
塗装 :餅 白砥の粉
橙 無塗装
三方 漆
・
毎年大好評の木のお鏡餅。
漆塗りの三方がセットになっているので、そのまま飾って頂くだけで
お洒落で上品な雰囲気になります。
"お餅は白"
お餅部分は厳選した白い栃の木を材料にして作っています。
その上から白色の砥の粉(とのこ)でお化粧する事によって、
まるで本物の餅のような質感を演出。
塗料で白く塗っているわけではない、
木の良さを活かした仕上げがリアルで高級感があります。
"漆塗りの三方(さんぽう)"
わたなべ木工芸のオリジナルの漆塗りの三方。
丁寧に作られた三方は、雛祭りやこどもの日、お月見、
その他お祭りなどの時にも活躍してくれます。
"橙はなぜこの形??"
「長く家が繁栄しますように」という意味でかざられる橙。
この部分は「宝珠(ほうじゅ)」の形をイメージしています。
三方の穴の部分もこのイメージで作られているそうです。
宝珠を得るとどんな願いもかない、欲しいと思っている
宝物を作り出すと言われているとてもありがたい形。
木目がとてもきれいな欅の木で作っているので、
お餅部分とのバランスが良い。
”大きさは3種類”
大きさは3種類から選べます。
Sサイズは玄関先やデスクに。
Mサイズはリビングや床の間。
Lサイズは広いお部屋や事務所にも。
それぞれお部屋や用途に合わせてお選びください。
毎年大好評の「木のお鏡餅」。
漆塗りの三方がセットになっているので、そのまま飾って頂くだけで
お洒落で上品な雰囲気になります。

お餅は白

お餅部分は厳選した白い栃の木を材料にして作っています。
その上から白色の砥の粉(とのこ)でお化粧する事によって、
まるで本物の餅のような質感を演出。
塗料で白く塗っているわけではない、
木の良さを活かした仕上げがリアルで高級感があります。
漆塗りの三方(さんぽう)

わたなべ木工芸のオリジナルの漆塗りの三方。
丁寧に作られた三方は、雛祭りやこどもの日、お月見、
その他お祭りなどの時にも活躍してくれます。
橙はなぜこの形??

「長く家が繁栄しますように」という意味でかざられる橙。
この部分は「宝珠(ほうじゅ)」の形をイメージしています。
三方の穴の部分もこのイメージで作られているそうです。
宝珠を得るとどんな願いもかない、欲しいと思っている
宝物を作り出すと言われているとてもありがたい形。
木目がとてもきれいな欅の木で作っているので、
お餅部分とのバランスが良い。
大きさは3種類

大きさは3種類から選べます。
Sサイズは玄関先やデスクに。
Mサイズはリビングや床の間。
Lサイズは広いお部屋や事務所にも。
それぞれお部屋や用途に合わせてお選びください。