2025/08/01 14:47

【全15種】販売中の木軸ペンの樹種まとめ|欅・黒柿・神代欅など職人が解説

木軸ペン選びで「どの木にしよう?」と迷っているあなたへ木軸ペンは、使われている樹種によって見た目や手触りがまったく異なります。「どれが自分に合っているのか分からない…」と悩まれる方も多いのではないで...

2025/11/07 14:54

3分でわかる木軸ペンの樹種解説|黒柿(くろがき)

一万本に一本。墨を流したような黒い模様が現れる柿の木が取れる確率らしいです。このような黒い模様が現れる柿の木を「黒柿(くろがき)」といいます。こんにちは。わたなべ木工芸 渡辺です。富山県の伝統工芸...

2025/11/04 11:22

3分でわかる木軸ペンの樹木解説|ブビンガ

アフリカでは「神が宿る木」と呼ばれるブビンガ。
その名の通り、ひと目でわかるような圧倒的な存在感を持っています。
深みのある赤茶色と、美しい光沢。 まるで、“宝石”のような質感があります。木軸ペンとして...

2025/11/03 16:56

ブビンガの木のペンができるまで|赤くて美しい木

今回の木軸ペンの材料はこちらのブビンガの材料です。赤い色が特徴的な「ブビンガ」の木です。ブビンガはアフリカの広葉樹。とても大きくなる事から、現地では「神の宿る木」と言われています。ペンの大きさにカ...

2025/10/31 14:42

木軸ペンを長く使うための保管のコツ

お気に入りの木のペン。せっかくなら、できるだけ長く大切に使いたいですよね。でも実は、木のペンって“しまい方”ひとつで長持ちするかどうかが変わるんです。木は自然の素材なので、季節の変化や部屋の環境の影...

2025/10/30 17:06

紫檀の木軸シャーペンをつくりました。職人が感じる紫檀の良さとは?

今回、使ったのはこちらの木。「紫檀(したん)」です。深みのある赤褐色と、磨くほどに増す艶。紫檀は「木の宝石」とも呼ばれる、世界でも指折りの高級木材です。どこか異国の香りを感じさせる独特の雰囲気が、...

2025/10/29 11:55

なぜ杢は美しいのか?木軸ペンで感じる木の模様の不思議

木のペンを見ていると、
「この模様、なんだかすごくきれい…」と感じたことはありませんか?光の角度でキラッと輝いたり、ユラユラとゆらめいたり。
その不思議な模様は、「杢(もく)」と呼ばれる特別な“木の模...

2025/10/28 11:23

【3分でわかる木軸ペンの樹木解説】トチ(栃)

今回は、木軸ペンの材料として人気の高い「トチ(栃)」の木について解説します。トチは日本各地の山地に自生する広葉樹で、やわらかな色合いと滑らかな質感が特徴です。中でも、表面に波のような模様が現れる「...

2025/10/27 18:43

初めて削った木、トチの縮み杢でつくる木軸ペン

初めて木を削ったのは、トチの木でした。やわらかく、刃あたりが心地よくて、きれいに仕上がると気持ちがいい。刃物が切れてない時は、しっかりと仕上がりにも現れて木工の楽しさと難しさを学ばせてもらった木で...

2025/10/24 12:15

漆塗りの木軸ペンって何が違うの?特徴とお手入れ方法を職人が解説

木のぬくもりを感じられる木軸ペン。その仕上げ方法には「オイル仕上げ」「ワックス仕上げ」、そして「漆塗り(うるしぬり)」など、いくつかの種類があります。見た目はどれも似ていますが、実はこの“漆塗り”に...

2025/10/23 18:04

【木軸シャーペン・ボールペン】欅の上杢を拭き漆仕上げにしました!

今回、新しくできたのは、欅(けやき)の上杢(じょうもく)を使った、拭き漆(ふきうるし)仕上げの木軸シャーペン・ボールペンです。欅といえば日本を代表する銘木ですが、その中でも今回使ったのは、”木目と木...

2025/10/22 11:45

クリスマスギフトに木のペンがおすすめな理由|職人が語る“あたたかい贈り物”の魅力

今年のクリスマス、大切な人にどんな贈り物を選びますか?相手のことを思い浮かべながらプレゼントを選ぶ時間って、ちょっと特別ですよね。寒い季節、あたたかみを感じるような物を選びたい。そんな方におすすめ...

2025/10/20 16:44

【3分でわかる木軸ペンの樹木解説】桑(くわ)

「桑(くわ)」という木を知っていますか?名前は聞いたことがあっても、実際に木材として触れたことがある方は少ないかもしれません。でも実はこの桑、昔から日本の暮らしと深く関わってきた木なんです。明るく...

2025/10/17 16:39

栗の縮み杢の杢軸シャーペン・ボールペンができるまで

今回、使った材料はこちらです。タイトルにもある通り「栗(くり)」の木です。栗の木は、日本の木らしい明るい色と真っ直ぐで素直な木目が出る木なんですが、この栗の木には「縮み杢(ちぢみもく)」という特別...

2025/10/14 16:49

【3分でわかる木軸ペンの樹木解説】神代けやき(じんだいけやき)

「神代けやき」って聞いたことはありますか?普通の欅(けやき)とは違って、ちょっと神秘的な名前がついている木なんです。実は数百年〜数千年前に地中に埋もれていた欅が、長い時間を経て掘り出されたものを「...

2025/10/11 15:21

ウォールナットの縮み杢の材料で作った木軸ペンがかっこ良すぎた

今回使った材料は、こちらの「ウォールナット」。1番の特徴は、「縮み杢(ちぢみもく)」がいい感じにでている所です。縮み杢というのは、木材に現れる独特な木目の模様のひとつで、波のように細かく揺れ動く光沢...