タンブラー 【NHK BS プレミアム「イッピン」で紹介されました】
朝は温かいコーヒーを。
紅茶を淹れてひとやすみ。
夜は冷たいビールを楽しくのむ!
木のタンブラーで毎日の生活をちょっとだけ贅沢にしてみませんか?
"木の器は保温性が高い"
温かいものは温かい状態で、冷たいもの冷たい状態を長く保ちます。
つまり美味しい状態を長く保つという事。
そして、器自体が熱を通しにくいという特徴もあります。
熱いお茶等を淹れた時などに器が熱くなりにくいので
しっかり持てます。
これは、本物の木のお椀に熱いお味噌汁を入れた時と
プラスチック製のお椀に熱いお味噌汁を入れた時の違いを
イメージして頂くとわかりやすいです。
"誰にでも使いやすいデザイン”
漆器は持つ時に滑りやすいと感じられる方もいると思います。
それは、4本の溝が解決してくれます。
親指以外の4本の指が溝に優しくフィットする事により、持った時に
手を滑らせる事が圧倒的に減ります。
ご年配の方や小さなお子様にも使いやすいです。
溝を直線的なラインにする事により
シャープで「今」の生活になじむデザインになってます。
”内側”
「お茶を飲む時は内側は絶対に白がいい!」
天然の漆は木の樹液なので茶色です。
なので、完全な白にはできないのですが飲み物を目でも楽しんでいただけるように内側は白漆仕上げにしています。
”外側”
欅のきれいな木目を活かした仕上げ。
拭漆を5回繰り返した物なので艶もとても綺麗にでています。
NHK BS プレミアム「イッピン」で紹介されました。
「うれしい工夫がいっぱいの木製品〜富山・庄川挽物木地〜」
初回放送日: 2021年3月21日
https://www.nhk.jp/p/ippin/ts/32MZQ6MXV8/episode/te/4JL61J19J3/
容量 約200ml
材料:欅
塗装:漆塗り(外側 拭漆 内側 溜塗)
大きさ:直径約9cm ×高さ約9cm
<取り扱いの注意点>
・普通のスポンジと洗剤で洗っていただいて大丈夫です。
そして、普通の布巾で拭いてください。
・たわしや磨き粉は傷がつく事があるので使用しないでください。
・食器洗い乾燥機のご使用はできません。
・電子レンジ、オーブン等でのご使用はしないでください。
・お湯または水の中に長時間放置せず、なるべく早く水切してください。
・直射日光の当たらない所で保管してください。
もし漆のにおいが気になる場合は以下の事をお試しください。
・うすめた酢を柔らかいふきんにつけて漆器を拭く
・ぬるま湯に酢をほんの少し入れた中に1時間ほどつけておく
・米櫃の中に数日間入れておく
¥8,250
※この商品は、最短で6月7日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。