2025/05/02 10:46
こんにちは、わたなべ木工芸です。
いつもありがとうございます。
私たちは創業75年の伝統工芸の工房として、
良質な木材を厳選し、一本一本丁寧に木軸ペンを製作しています。
今回は、特別な素材である「神代欅(じんだいけやき)」を使った木軸ペンの魅力を、
3つに分けてご紹介いたします。
神代欅とは?
“神代(じんだい)”っていうのは、日本の昔ばなしや神話に出てくる、
神さまたちが生きていたと言われる、すごく古い時代のことを言います。
木の場合は、だいたい1000年以上地中に眠っていたとされる物を
“神の時代の木”として「神代」という名前が付けられています。
そのひとつが「神代欅」。
欅(けやき)の木が地中で長い年月をかけて自然に変化し、
独特の風合いや色味をまとった、大変貴重な木材です。
「1000年を超えてよみがえった、神話の時代の木」
神代欅は、日本に古くから自生していた欅が、自然災害によって地中深くに埋もれ、
数百年から1000年以上という気の遠くなるような時間をかけて変化したものです。
空気や光の届かない環境で、もとの明るい茶色の木肌は、
こげ茶や深い緑がかった色へと変化していきます。
この色合いは、ペンキや焼き加工では絶対に再現できない、
“時間だけが生み出す”自然の美しさです。
まさに、「神の時代の記憶を宿した木」——それが神代欅なのです。
神代欅の魅力 その2
「自然が生み出した美しい木目と色」
神代欅のもうひとつの大きな魅力は、その落ち着きのある美しい木目です。
一般的な欅は力強く明るい木目が特徴ですが、
神代欅は色が深くなったぶん、全体に柔らかく上品な印象を与えてくれます。
まっすぐに伸びるラインや、ゆるやかなカーブを描く模様が美しい。
すべてが唯一無二の木目を持っており、
世界にひとつだけの木軸ペンとしての特別感も魅力です。
神代欅の魅力 その3
手にするだけで語りたくなる、物語のあるペン
神代欅のペンは、ただの筆記具ではありません。
「この木、1000年ものあいだ地中で眠っていたんですよ」
そんな一言がきっかけとなり、自然と会話が生まれます。
話題になりやすく、贈り物としてもぴったりです。
「かっこいいから」「高級感があるから」だけでなく、
「これを選んだ理由」がしっかりと伝わる、想いのこもった贈り物になるでしょう。
神代欅の木軸ペンには、“時間のストーリー”が詰まっています。
書く時間も、誰かとの対話も、特別なものへと変えてくれる一本です。
まとめ
神代欅の木軸ペンは、
・千年の時を超えた神秘性
・自然が生んだ深い色味と木目の美しさ
・語りたくなるストーリー性
この三つの魅力を兼ね備えた、特別な筆記具です。
毎日の筆記をちょっと特別に、そして誰かへの贈り物にも最適な一品。
ぜひその手で、千年の記憶を感じてみてください。