-
【木軸ボールペン】クワ(桑) / ノック式ボールペン / Penman003
¥5,500
〜作者の解説〜 今回の再入荷分は「明るい色」「濃い色」の2種類からお選びください。 写真2枚目が「明るい色」で写真3枚目が「濃い色」です。 桑の木の魅力を一言で表すと 「時間とともに深まる色味と、日本らしい温もりが魅力の木材」 です。 桑の木は色の経年変化が激しい木。 色が濃く変化していき濃い焦茶色まで変化します。 美しい木目がハッキリでていて 日本の木らしさが漂っています。 木軸ペンの経年変化を愉しみたい方におすすめの一本です。 良い木目のものから順番に発送します。 <ショート動画> https://youtube.com/shorts/ooXMxl4p05Y?feature=share https://youtube.com/shorts/zqT3r3rbYtA?si=7xqKxbljWKCy5ArN <ブログ> 桑の木軸シャーペンとは?人気の理由とそのすごい特徴を職人が解説! https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/07/22/113032 〜作者の解説〜 桑の木の魅力を一言で表すと 「時間とともに深まる色味と、日本らしい温もりが魅力の木材」 です。 桑の木は色の経年変化が激しい木。 色が濃く変化していき濃い焦茶色まで変化します。 美しい木目がハッキリでていて 日本の木らしさが漂っています。 木軸ペンの経年変化を愉しみたい方におすすめの一本です。 【桑(くわ)】 耐久性と美しい木目が特徴の高級木材。 辺材は淡い黄白色、心材は暗黄褐色(濃い茶色)で、 時間の経過とともに濃暗褐色(黒に近い茶色)に変化します。 そのため、家具や工芸品、楽器に用いられ、長く愛されてきました。 加工性に優れ、虫害にも強いことから、品質を長期間保つ点も高く評価されています。 桑は日本の風土と深く結びついた伝統的な木材です。 〜木目〜 年輪ははっきりしており、年輪幅が広い。 杢(もく)が現れる事がある。 〜色〜 辺材は淡い黄白色、心材は暗黄褐色(濃い茶色)で、 時間の経過とともに濃暗褐色(黒に近い茶色)に変化 ~硬さ~ 硬め 〜匂い〜 ほのかに薬臭を感じる 〜用途〜 江戸指物 和家具 床柱 工芸品 楽器 など 〜経年変化〜 時間が経つにつれ濃暗褐色(黒に近い茶色)に変化 色の変化が激しい <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 ーーーーーーーー 仕様 クワ(桑) ノック式ボールペン Penman003 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約20g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。
-
【木軸ボールペン】ケヤキ(欅)上杢(特上) / ノック式木製ボールペン Penman003
¥5,500
〜作者の解説〜 欅は年輪が作る木目がとても美しい木です。 創業75年の木の工房であるわたなべ木工芸で 1番多く扱ってきた木材が欅です。 大量の木材の在庫の中から厳選した物だけをペンにしています。 最高の木目の欅です。 よろしくお願いします。 【ブログ】 欅の木軸シャーペン・ボールペンの特徴と魅力 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/09/06/215620 欅(けやき)の木にこだわる理由。75年続く工房だからこそ出せる美しさ https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/06/27/173153 木軸シャーペンはこの木が人気!工房のリアルな売上ランキング https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/07/25/184500 はじめて木軸ペンを選ぶなら、欅(けやき)がおすすめな理由 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/05/15/104822 【全15種】販売中の木軸ペンの樹種まとめ|欅・黒柿・神代欅など職人が解説 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/08/01/144718 【ケヤキ】 日本の広葉樹の代表的な存在。 耐久性が高いなど材料が優れている。 家具や大黒柱などに使われ日本の生活に根ざしてきた木。 〜木目〜 大きな道管が年輪の周りに重なっているので 年輪がハッキリ見える 様々な杢が現れる ※杢(もく)・・・複雑な模様のある木材の木目の事 〜色〜 心材はオレンジ色 辺材はほんのり淡い黄色 心材と辺材の境目は明瞭 ~硬さ~ 硬め 〜匂い〜 ケヤキ独特のツンとした匂い 〜用途〜 家具 床柱 木彫 漆器 工芸品 など 〜経年変化〜 使い込むほどにどんどん赤身がこくなり 最終的には朱色やこげ茶色まで変化 〜木言葉〜 健康 長寿 崇高 ーーーーー <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約20g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】クリ(栗) / ノック式木製ボールペン Penman003
¥5,500
〜作者の解説〜 栗の木のペンは、栗ご飯が大好きな方におすすめしてるんですけど、 それ以外にもおすすめのポイントがいっぱいあります。 その中で僕が良いなって思ってる部分は 「色」と「硬さ」です。 写真の通り、白っぽい明るい色をしていて、 しっかり硬さがあり傷が付きにくい。 木目もしっかり出ている。 普通の木のような感じがするけど、 意外と少ない。 シンプルだけど、上質な一本という感じですね。 経年変化で色の変化もお楽しみいただけます。 明るい色の木のペンがお探しの方におすすめです。 木のシャーペンができるまで「栗」 https://youtu.be/ngCTp3QGa4o 【クリ(栗)】 縄文時代から重宝されてきた保存性の高い木材。 暴れや割れが少ない。 ハッキリした木目が特徴で素朴でやさしい雰囲気。 〜木目〜 年輪の周りに肉眼でもはっきりわかる大きめの道管が連なっているので 年輪が強く見える。 〜色〜 心材は黄土色。 ~硬さ~ 硬め 〜匂い〜 ほのかに甘苦い 〜用途〜 家具 建築材 木彫 器 など 〜経年変化〜 タンニンを含んでいるため時間が経つにつれ 落ち着きのある色になる。 経年変化が早いので 使い込んでる感覚が早く得られる。 〜木言葉〜 真心・満足 誕生木 10月 ーーーーー <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 握る部分の太さは直径約1.4㎝で やや太めでしっかり握る事ができます。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約18g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。
-
【木軸ボールペン】鉄刀木(たがやさん)/ノック式ボールペン/Penman003
¥6,600
〜作者の解説〜 鉄刀木というと、黒っぽくて重厚なイメージなんですね。 でも今回は、明るい部分(辺材)と濃い部分(心材)が混ざった、 ちょっとめずらしい部位を使っています。 この色の差は、木の外側と内側の違いなんです。 白っぽく見えるところが“辺材”、黒っぽい部分が“心材”。 自然の中で長い時間をかけて育ってきた証なんですね。 コントラストがはっきりしている分、一本ごとに木目の表情がぜんぜん違うのもおもしろいところ。 使っているうちに少しずつ色も深まって、どんどん手に馴染んできます。 木の自然な個性を味わいたい方にぴったりの一本です。 <ブログ> 鉄刀木の木軸ペンはどんな人におすすめ?職人が解説! https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/08/29/111953 鉄のように硬いと書いて“たがやさん”──鉄刀木の木軸ペンがついに登場! https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/06/05/211545 <動画> 木軸シャーペンができるまで | 鉄の刀のように硬い木 https://youtu.be/UndUfuQaH4M 【鉄刀木(たがやさん)】 「鉄刀木」と書いて、“たがやさん”と読みます。 昔の人が「まるで鉄のように硬い木だ」と驚いたことから、この名前がついたとも言われています。 その名の通り、非常に硬くて重たい木材で、木の中でもトップクラスの強さを誇ります。 触れたときのずっしりとした重みや、磨き上げたときに現れる深い光沢は、まさに重厚感の象徴。 鉄刀木は、紫檀・黒檀と並ぶ「唐木三大銘木」のひとつ。 江戸時代には中国から伝わった高級材として、仏壇や茶道具、家具などに用いられました。 長い年月を経ても反りや狂いが少なく、色合いも深みを増すため、代々受け継がれる道具にも選ばれてきた、まさに“時を超えて使われる銘木”です。〜木目〜 黒と茶褐色が交互に走る、美しい縞模様が特徴。 一本ごとに表情が異なり、個性を楽しめます。 〜色〜 はっきりとした縞模様が特徴で、力強く重厚な印象を与えます。 ~硬さ~ とても硬い 〜匂い〜 加工時に少し独特な香りがありますが、完成品ではほとんど気になりません。 〜用途〜 仏壇、家具、床柱、彫刻、工芸品など。高級材として扱われています。 〜経年変化〜 時間とともに色味がさらに深まり、落ち着いたツヤが出てきます。 〜木言葉〜 「重厚・威厳」 存在感のあるたたずまいが、持つ人に落ち着きと自信を与えてくれる木です。 【ブログ】 鉄のように硬いと書いて“たがやさん”──鉄刀木の木軸ペンがついに登場! https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/06/05/211545 【動画】 【6月6日19時販売開始】鉄刀木(たがやさん)の木のシャーペンができるまで https://youtube.com/shorts/lTiBg0bd4_8?feature=share <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なくだれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約22〜3g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】やまざくら(山桜)| 木軸ボールペン/ノック式/003/Penman
¥5,500
〜作者の解説〜 やさしい色合いと自然な木目が魅力の「山桜」 日本の山に自生する野生の桜を削り出して作った木軸ボールペンです。 山桜は、ほんのり赤みを帯びた明るい色合いが特徴。派手すぎず落ち着いた雰囲気で、手に取るとやわらかな温もりを感じられます。 よーく見るとツヤっぽさがあります。 これは、縮み杢のように成長段階でストレスを感じた硬い部分。 硬くて丈夫な木材として良いと言われる物で作りました。 木は一本ごとに表情が異なり、同じ山桜でも色味や木目は少しずつ違います。まさに「世界にひとつだけ」の特別な一本です。 毎日の勉強や仕事のお供に。 また、入学祝いや就職祝いなど、大切な方への贈り物としても喜ばれています。 <ショート動画はこちら> https://youtube.com/shorts/P3TlPx0hW-U?feature=share <ブログ> 桜の木のシャーペン(ボールペン)の魅力|自分用にも贈り物にもおすすめ https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/08/21/152859 桜の木のシャーペン(ボールペン)はどんな人におすすめ?メリット・デメリットも職人が解説! https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/07/26/174326 【さくら(ヤマザクラ)】 ヤマザクラは、日本の伝統や自然美を象徴する木材です。 その優れた強度としなやかさから、古来より建築や家具に用いられてきました。 使い込むほどに淡いピンクや飴色にが変化するのも ヤマザクラならではの特徴です。 このペンを手にするたびに、日本の四季や桜の持つ儚い美しさを思い起こさせてくれるでしょう。 〜木目〜 年輪ははっきりとはわかりにくい。 肌目は緻密で滑らか。 〜色〜 黄色、緑色薄いピンクが点在し、いろいろな色を持っている ~硬さ~ 硬め 〜匂い〜 杏仁豆腐のような匂い。 〜用途〜 家具 版木 菓子型 楽器 〜経年変化〜 時間が経つにつれ飴色や淡いピンク色に変化していく 〜木言葉〜 あなたに微笑む・純潔 〜誕生木〜 4月 <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このシャープペンシルに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 ーーーーーーーー 仕様 ヤマザクラ / ノック式ボールペン Penman003 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約20g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】ブビンガ| 木軸ボールペン/ノック式ボールペン/Penman003
¥5,500
〜作者の解説〜 今回の再販分は写真2枚目の雰囲気となります。 うっすらと粗めの縮み杢み杢が浮かんでいる部分があり、 角度によって輝きが変わる、立体的なツヤ感が楽しめます。 ツヤ感の美しいものから順に発送させていただきます。 <ブログ> ブビンガの木軸ペンが美しい理由|他の木材と何が違う? https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/07/31/150131 YouTube <神が宿る木「ブビンガ」のおすすめポイント3選 > https://youtu.be/l_G4S5-1urY なぜ、ブビンガの木のペンは美しいのか? https://youtu.be/Ml8jVKkm-jU 【ブビンガ】 様々な杢が現れる色が綺麗なアフリカの大径木。 硬質材の中では最大級の大径木で、大きな板材がとれる。 硬さ、赤い色味、独特の杢などに 特徴がある。 近年では輸入量が減っている。 〜木目〜 おおむねまっすぐな木目だがさまざまな杢が現れる 〜色〜 やや明るいあずき色。 ~硬さ~ 硬め 〜匂い〜 生木の時は少し匂いがあるが乾燥後はほとんど感じない 〜用途〜 一枚板のカウンター 天板 大太鼓の胴 など 〜経年変化〜 時間が経つにつれ深みのある赤色や紫がかった色調に変化 〜木言葉〜 不変の愛、永続する愛 <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 ーーーーーーーー 仕様 ブビンガ / ノック式ボールペン Penman003 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約20g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】シタン(紫檀)/ローズウッド / ノック式ボールペン/ Penman003
¥6,600
【シタン(紫檀)】 紫檀は、世界三大銘木のひとつに数えられる高級木材で、 その美しさと耐久性から古くから珍重されてきました。 非常に硬くて重く、手に取るとその密度の高さを感じることができます。 加工は難しいものの、しっかりと仕上げることで、 独特の光沢と滑らかさが現れ、手にした瞬間に「本物」とわかる重厚な存在感があります。 <ブログ> 【職人解説】紫檀の木軸ペンのおすすめポイント3選 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/08/11/165612 【木軸ペン】紫檀(ローズウッド)が高級とされる理由とは? https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/08/12/162702 〜木目〜 細かく詰まった木目で、時に美しい縞模様が現れます。 落ち着いた中に個性が光ります。 〜色〜 深みのある赤褐色が特徴で、紫がかった色味を帯びることもあります。 ~硬さ~ とても硬い 〜匂い〜 ほのかな甘いバラの香り 〜用途〜 高級家具、楽器、仏壇、工芸品などに使われ、 格式ある印象を与えたい場面に選ばれる木材です。 〜経年変化〜 使い込むほどに艶を増し、赤褐色からさらに深みを増した濃い色へと育っていきます。 〜木言葉〜 愛情、家族円満 <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 握る部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ:約23g 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】ウォールナット(胡桃) / ノック式木製ボールペン Penman003/名入れ無料
¥5,500
〜作者の解説〜 おしゃれな木といえば「ウォールナット」。 外国のくるみの木です。 おしゃれな家具の材料に使われる事が多いイメージ。 加工がしやすくて、狂いにくい。 そして、色が良い。 そんなウォールナットで木軸ペンを作ってみたら やっぱりおしゃれでしたよ。 ダークブラウンの色が大人な雰囲気をだしてます。 さすが「ウォールナット」。 経年変化の色の変化も激しくて、色が濃くなったあとに明るくなっていきます。 楽しみですね! 格好良い木軸ペンをお探しの方、経年変化をたのしみたい方に おすすめです。 <ブログ> 落ち着いた高級感。世界三大銘木「ウォールナット」の木軸シャーペン・ボールペンの魅力とは https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/08/08/162632 【全15種】販売中の木軸ペンの樹種まとめ|欅・黒柿・神代欅など職人が解説 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/08/01/144718 【ウォールナット】 世界三大銘木の一つ。 粘りがあり、衝撃に強く、耐久性が高い事から高級家具にも使われる木材です。 手になじみやすく、長く使うほど味わいが増します。 濃い色味が人気の木材です。 〜木目〜 まっすぐな木目と、時々見られる美しい波模様が特徴。 〜色〜 深みのある茶色 ~硬さ~ 硬め 〜匂い〜 ほのかに甘い匂い 〜用途〜 家具材、クラフト小物 〜経年変化〜 使い込むほどツヤが増し、色が薄くなり赤みが増して明るい茶色に変化 〜木言葉〜 「勝利」 「子孫繁栄」 〜誕生木〜 2月 ーーーーー <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 握る部分の太さは直径約1.4㎝で やや太めでしっかり握る事ができます。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約20g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】神代けやき(神代欅) / ノック式木製ボールペン Penman003 /
¥5,500
SOLD OUT
〜作者の解説〜 写真2枚目を参考にしてください。 神代(じんだい)は存在そのものが貴重。 地中に長年埋もれていたことで、独特の深い色味と風格が生まれた希少材です。 まるで“時を超えた木”を手にしているような特別感があります。 よろしくお願いします。 <note> 木軸シャーペンに“神代けやき”を選ぶ理由|1000年埋もれていた幻の欅とは? https://note.com/watanabe_pen/n/n4c4fd1964728 神代けやきとは? https://youtube.com/shorts/PQnHYkTQc4Y?si=0C8TDwnW8bHZJlrn 【神代ケヤキ】 神代とは長い年月にわたって土中に埋もれていた間に 黒褐色などの濃い色味に変色した木の通称。 神代木、埋もれ木ともいう。 通常1000年以上灰や土砂に埋まっていた木の事を 神代木と呼ぶが確固とした定義はない。 元々が重く硬かった材は、神代でも硬さは変わらない。 軽めで柔らかだった材は神代になると「サクサク」になる。 〜木目〜 大きな道管が年輪の周りに重なっているので 年輪がハッキリ見える 様々な杢が現れる ※杢(もく)・・・複雑な模様のある木材の木目の事 〜色〜 深緑系、もしくは焦げ茶色系 ~硬さ~ 硬め 〜匂い〜 ケヤキの匂い 〜用途〜 家具 木彫 漆器 工芸品 など 〜経年変化〜 色の変化はあまりしない 使用感による艶がでる <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 握る部分の太さは直径約1.4㎝で やや太めでしっかり握る事ができます。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約20g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】黒檀(こくたん)/ 縞黒檀 /エボニー/ノック式ボールペン/Penman003
¥6,600
〜作者の解説〜 縞黒檀(しまこくたん)は、古くから仏壇や茶道具、伝統工芸品に使われてきた、高級唐木のひとつです。 黒と茶が織りなす縞模様は、 日本人の「静かなる美」を映し出すような存在。 その確かな重みと気品は、工芸の中で「格式」を語る素材として受け継がれてきました。 そんな縞黒檀を、身近に感じられる木軸ペンとして仕立てました。 見て、触れて、書いてみて。 静かに、でもしっかりと手に馴染んでくれる一本です。 <ブログ> 縞黒檀とは?高級木材から削り出した“特別な木軸ペン”の魅力を解説 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/05/31/120527 【縞黒檀(しまこくたん)】 縞黒檀は、硬くて密度が高く、加工の難しさと引き換えに、 深みのある美しさをもつ特別な木材です。 「唐木(からき)」と呼ばれる銘木のひとつで、 古くから高級家具や工芸品に使われてきました。 〜木目〜 黒と茶褐色が交互に走る、美しい縞模様が特徴。 一本ごとに表情が異なり、個性を楽しめます。 〜色〜 深い黒と赤茶色のコントラストが印象的。 上品で落ち着いた雰囲気があります。 〜匂い〜 乾燥後はほとんど匂いはありませんが、 加工時には少し甘い香りを感じることがあります。 〜用途〜 高級家具、楽器、仏壇、工芸品など。 耐久性と見た目の美しさから、格式高い製品に使われます。 〜経年変化〜 使い込むほどに艶が増し、黒の深みが際立っていきます。 上品さが育っていく素材です。 〜木言葉〜 「品格」「威厳」 落ち着きと重みのある印象が、人を引きつける木です。 【ブログ】 縞黒檀とは?高級木材で仕立てた大人の木軸ペンの魅力 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/05/31/120527 <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なくだれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約22〜3g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【杢軸ボールペン】トチ 縮み杢(ちぢみもく) / ノック式木製ボールペン Penman003
¥5,500
SOLD OUT
〜作者解説〜 縮み杢(ちぢみもく)は、見る角度によって 輝いて見えるとても珍しく美しい杢の事。 木が成長する時に、自然の力によってできるめずらしい模様なんですね。 今回、ご用意した物は惜しくも極上になれなかった縮み杢です。 ほんとに惜しかった! 木の色も栃の木では評価の高い「白い」部分です。 上品で柔らかい印象です。 とても綺麗ですよ!ぜひぜひ! よろしくお願いします。 【トチ】 キレイな光沢と杢(もく)が出て妖艶な雰囲気に仕上がる。 広葉樹の中では柔らかい部類に入る。 仕上がりはキレイで絹のような上品な光沢が出る。 ※杢(もく)・・・複雑な模様のある木材の木目の事 〜木目〜 年輪はハッキリとは出ない。 リップルマークが出る。 〜色〜 白に近いクリーム色 心材部分は赤褐色 ~硬さ~ 柔らかめ 〜匂い〜 ほぼ感じない 〜用途〜 漆器の木地 杢を活かした工芸品 家具材など 〜経年変化〜 使い込むほどに深い飴色に変化 〜木言葉〜 信頼・安心・あなたは誰かの救いとなる 〜誕生木〜 7月 <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約20g 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136