-
【木軸シャーペン】黒檀(こくたん)/ 縞黒檀 /エボニー/0.5mmシャープペンシル/Penman003/木軸シャープペン
¥6,600
SOLD OUT
〜作者の解説〜 縞黒檀(しまこくたん)は、 古くから仏壇や茶道具、伝統工芸品に使われてきた、高級唐木のひとつです。 黒と茶が織りなす縞模様は、 日本人の「静かなる美」を映し出すような存在。 その確かな重みと気品は、工芸の中で「格式」を語る素材として受け継がれてきました。 そんな縞黒檀を、身近に感じられる木軸ペンとして仕立てました。 見て、触れて、書いてみて。 静かに、でもしっかりと手に馴染んでくれる一本です。 <ブログ> 縞黒檀とは?高級木材から削り出した“特別な木軸ペン”の魅力を解説 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/05/31/120527 ショート動画 縞黒檀 日本の木にはない特徴3選 https://youtube.com/shorts/hujsA-zMKZg?si=qkQI0Dbt8o1ASVTP 【縞黒檀(しまこくたん)】 縞黒檀は、硬くて密度が高く、加工の難しさと引き換えに、 深みのある美しさをもつ特別な木材です。 「唐木(からき)」と呼ばれる銘木のひとつで、 古くから高級家具や工芸品に使われてきました。 〜木目〜 黒と茶褐色が交互に走る、美しい縞模様が特徴。 一本ごとに表情が異なり、個性を楽しめます。 〜色〜 深い黒と赤茶色のコントラストが印象的。 上品で落ち着いた雰囲気があります。 〜匂い〜 乾燥後はほとんど匂いはありませんが、 加工時には少し甘い香りを感じることがあります。 〜用途〜 高級家具、楽器、仏壇、工芸品など。 耐久性と見た目の美しさから、格式高い製品に使われます。 〜経年変化〜 使い込むほどに艶が増し、黒の深みが際立っていきます。 上品さが育っていく素材です。 〜木言葉〜 「品格」「威厳」 落ち着きと重みのある印象が、人を引きつける木です。 【ブログ】 縞黒檀とは?高級木材で仕立てた大人の木軸ペンの魅力 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/05/31/120527 <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このシャープペンシルに使われている材料は 日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、 色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なく だれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に 仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーーー Penman003 0.5mmシャープペンシル 縞黒檀 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm 芯の太さ:0.5mm 塗装:蜜蝋仕上げ(オイルフィニッシュ) 材料:縞黒檀 重さ: 約22〜23g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
【木軸ボールペン】黒檀(こくたん)/ 縞黒檀 /エボニー/ノック式ボールペン/Penman003
¥6,600
〜作者の解説〜 縞黒檀(しまこくたん)は、古くから仏壇や茶道具、伝統工芸品に使われてきた、高級唐木のひとつです。 黒と茶が織りなす縞模様は、 日本人の「静かなる美」を映し出すような存在。 その確かな重みと気品は、工芸の中で「格式」を語る素材として受け継がれてきました。 そんな縞黒檀を、身近に感じられる木軸ペンとして仕立てました。 見て、触れて、書いてみて。 静かに、でもしっかりと手に馴染んでくれる一本です。 <ブログ> 縞黒檀とは?高級木材から削り出した“特別な木軸ペン”の魅力を解説 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/05/31/120527 【縞黒檀(しまこくたん)】 縞黒檀は、硬くて密度が高く、加工の難しさと引き換えに、 深みのある美しさをもつ特別な木材です。 「唐木(からき)」と呼ばれる銘木のひとつで、 古くから高級家具や工芸品に使われてきました。 〜木目〜 黒と茶褐色が交互に走る、美しい縞模様が特徴。 一本ごとに表情が異なり、個性を楽しめます。 〜色〜 深い黒と赤茶色のコントラストが印象的。 上品で落ち着いた雰囲気があります。 〜匂い〜 乾燥後はほとんど匂いはありませんが、 加工時には少し甘い香りを感じることがあります。 〜用途〜 高級家具、楽器、仏壇、工芸品など。 耐久性と見た目の美しさから、格式高い製品に使われます。 〜経年変化〜 使い込むほどに艶が増し、黒の深みが際立っていきます。 上品さが育っていく素材です。 〜木言葉〜 「品格」「威厳」 落ち着きと重みのある印象が、人を引きつける木です。 【ブログ】 縞黒檀とは?高級木材で仕立てた大人の木軸ペンの魅力 https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/05/31/120527 <木地師が作るという事> 木は樹種によって色や木目のでかたが違います。 同じ木でも材料のとる場所によって 良し悪しがでてくるものです。 このボールペンに使われている材料は日頃からたくさんの木を削る木地師が 木目の細かい物だったり、色が綺麗に出ている物を 厳選して作っています。 <シンプルなデザイン> 年齢、性別など関係なくだれにでもお使いいただける シンプルなデザインです。 <自然な風合い> できるだけ木の自然な風合いをだす為に仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。 ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。 <芯交換が可能> 先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。 替え芯はuni SXR-200番台をお使いください。 <ギフトに最適> 性別、年齢問わず使っていただけるので プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。 ラッピングご希望の際は備考欄に 「ラッピング希望」 とお書きください。 <無料名入れサービス> 名前を無料でいれる事ができます。 ①筆記体 ②ゴシック体 ③和文 の中からご希望のフォントをお選びいただき、 刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。 会社名、記念日、メッセージでも可能です。 文字数は、 英数字は12文字程度、和文は7文字程度と なります。 *縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので ご了承ください。 ーーーーーーー ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入 ください。 ーーーーーーーー 仕様 長さ: 約14cm 直径: 太い部分 約1.3cm インクの色: 黒 塗装:蜜蝋仕上げ 重さ: 約22〜3g 【ご購入前にご確認ください】 当工房の木軸ペンは、天然木をひとつひとつ手作業で加工しております。 そのため、以下の点につきまして、あらかじめご理解・ご了承のうえご注文をお願いいたします。 * 木目や色合いには個体差があります * 金具と木軸の継ぎ目部分に、わずかな段差が生じる場合がございます * 自然素材の風合いを活かした仕上げのため、小さな節や濃淡が現れることがあります 手仕事ならではの風合いや、天然木の個性をお楽しみいただける方におすすめしております。 一つひとつ異なる表情をもつ「世界にひとつだけの一本」を、どうぞ末永くご愛用いただけましたら幸いです。 【返品・返金について】 お届けした商品に破損や初期不良があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。 確認のうえ、交換または返金にて対応させていただきます(送料は当工房が負担いたします)。 なお、当工房の商品はすべて天然木を使用し、手作業で製作しているため、以下の理由による返品・返金には応じかねます。あらかじめご了承ください。 * 木目や色味がイメージと異なる * 金具との継ぎ目部分にわずかな段差がある * 木材特有の節や濃淡がある * お客様都合による注文間違い・イメージ違い これらはすべて、天然素材と手仕事ならではの特性となります。 一つひとつ異なる表情をもつ木軸ペンの個性として、どうぞご理解いただけましたら幸いです。 他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。 https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136