







【杢軸ボールペン】欅(けやき) 漆塗り 上杢 / ノック式木製ボールペン Penman003
¥8,800 税込
COMING SOON
〜作者解説〜
欅(けやき)の中でも、木目と木目のあいだに細かい“シワのような模様”が現れる、上質な部分だけを厳選しました。
このような「上杢(じょうもく)」と呼ばれる美しい木目は、良い欅からしか取れない、貴重な素材です。
仕上げには、木目の表情を最大限にいかす「拭き漆(ふきうるし)」を採用。
漆を何度も拭き重ねることで、欅特有の力強い木目と繊細な杢模様が際立ち、深みのある仕上がりになりました。
使いはじめはやや濃い色味ですが、使い込むほどに漆が透け、少しずつ明るく、柔らかな表情へと変化していきます。
漆は水や汚れにも強く、普段使いにも安心です。
漆器の伝統を受け継ぐ工房ならではの、本格的な拭き漆仕上げ。
欅の“上杢”がもつ自然の美しさを、ぜひ手の中で感じてみてください。
<ブログ>
【木軸シャーペン・ボールペン】欅の上杢を拭き漆仕上げにしました!
https://www.watanabemokkougei.com/blog/2025/10/23/180430
【ケヤキ】
日本の広葉樹の代表的な存在。
耐久性が高いなど材料が優れている。
家具や大黒柱などに使われ日本の生活に根ざしてきた木。
〜木目〜
大きな道管が年輪の周りに重なっているので
年輪がハッキリ見える
様々な杢が現れる
※杢(もく)・・・複雑な模様のある木材の木目の事
〜色〜
心材はオレンジ色
辺材はほんのり淡い黄色
心材と辺材の境目は明瞭
~硬さ~
硬め
〜匂い〜
ケヤキ独特の匂い
〜用途〜
家具 床柱 木彫 漆器 工芸品 など
〜経年変化〜
使い込むほどにどんどん赤身がこくなり
最終的には朱色やこげ茶色まで変化
〜木言葉〜
健康 長寿 崇高
<木地師が作るという事>
木は樹種によって色や木目のでかたが違います。
同じ木でも材料のとる場所によって
良し悪しがでてくるものです。
このボールペンに使われている材料は
日頃からたくさんの木を削る木地師が
木目の細かい物だったり、
色が綺麗に出ている物を
厳選して作っています。
<シンプルなデザイン>
年齢、性別など関係なく
だれにでもお使いいただける
<自然な風合い>
できるだけ木の自然な風合いをだす為に
仕上げは「蜜蝋ワックス」で仕上げてあります。
ハチミツで作られた国産の天然ワックスです。
<芯交換が可能>
先端の金属パーツを外す事で芯交換が可能です。
替え芯は4C規格(uni SXR-200番台など)をお使いください。
<ギフトに最適>
性別、年齢問わず使っていただけるので
プレゼントをお探しの方に大変おすすめです。
ラッピングご希望の際は備考欄に
「ラッピング希望」
とお書きください。
<無料名入れサービス>
名前を無料でいれる事ができます。
①筆記体
②ゴシック体
③和文
の中からご希望のフォントをお選びいただき、
刻印する文字とともに備考欄にお書き下さい。
会社名、記念日、メッセージでも可能です。
文字数は、
英数字は12文字程度、和文は7文字程度と
なります。
*縞黒檀への刻印は見えにくい場合がございますので
ご了承ください。
ーーーーーーー
ラッピングご希望の際は備考欄に「ラッピング希望」とご記入
ください。
ーーーーーーーー
仕様
長さ: 約14cm
直径: 太い部分 約1.3cm
インクの色: 黒
塗装:漆塗り
重さ: 約20g
他の木軸ペンもご覧になりたい方は、こちらの一覧ページをご覧ください。
https://www.watanabemokkougei.com/categories/1840136
-
レビュー
(105)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8,800 税込
COMING SOON