2025/08/29 11:19

「鉄刀木(たがやさん)」って名前、聞いたことありますか?

“鉄の刀の木”って書くんですけど、もう名前からして強そうでかっこいいですよね。

実際にすごく硬くて丈夫な木で、昔から唐木(からき)のひとつとして大切にされてきました。

そんな鉄刀木を使った木軸ペンは、見た目の迫力だけじゃなくて、ちゃんと使いやすさや実用性もあるんです。

じゃあ、この鉄刀木の木軸ペンってどんな人におすすめなのか?

今日は職人の目線から、わかりやすくお話ししていきます。

鉄刀木とは?

鉄刀木(たがやさん)って、名前のインパクトだけじゃなくて、木そのものもすごく個性的なんです。
まず、とにかく硬い! 
木材の中でもトップクラスの硬さを持っていて、「鉄のように強い木」という事からこの名前になったそうです。

色は深い黒褐色で、ところどころに筋のような木目が入るのが特徴です。
落ち着いた雰囲気があって、持っているだけで大人っぽさを感じられます。

それから、鉄刀木は「唐木(からき)」と呼ばれる木の仲間です。
唐木というのは、昔の遣唐使が中国から持ち帰ったとされる貴重な木のこと。歴史的にも由緒ある木なんですね。
だからこそ「ただの文房具」じゃなくて、歴史や物語を感じながら使えるのも、この木の魅力だと思います。




ここまでで鉄刀木がどんな木なのか、なんとなくイメージできたと思います。
じゃあ実際に、この木で作られた木軸ペンはどんな人に向いているのか?

ここからは、場面ごとにわかりやすくご紹介していきますね。

初めて木軸ペンを持ってみたい人

「木のペンって、傷が付いたり、扱いが難しいんじゃないかな…」

そんなふうに思っている方も多いと思います。
でも鉄刀木は、とにかく硬くて丈夫な木。

傷や汚れがつきにくいので、
毎日の勉強や仕事でも気兼ねなく使えるんです。

だから、木軸ペンを初めて持つ人にも安心して選んでいただけます。
“木軸ペンデビュー”にちょうどいい一本、それが鉄刀木なんです。

男性へのプレゼントを探している人

鉄刀木って、その名前からしてもう男らしさを感じさせますよね。

深い黒褐色の色合いも相まって、全体的に「力強い」印象がある木です。
だからこそ、特に男性へのプレゼントにはぴったり。

「かっこいいペンを贈りたい」と思ったときに選んでいただければ、きっと喜んでもらえるはずです。
さらに「鉄刀木(たがやさん)っていう木なんだよ」と一言添えれば、話題にもなりますし、
贈る側の気持ちもより伝わります。

勉強を頑張りたい学生

机に木のペンが一本あるだけで、雰囲気ってガラッと変わるんですよね。

鉄刀木のシャーペンは落ち着いた色合いで、書いていると自然と気持ちも落ち着いてきます。
集中したいときの相棒にぴったりです。
それに鉄刀木は「唐木(からき)」の一つで、昔の遣唐使が遠い国から運んできたといわれています。

そんな歴史のある木を自分の勉強道具に取り入れるって、ちょっと特別な感じがしませんか?
「ただの勉強」じゃなくて、「勉強した事を体験」に変えてくれる
鉄刀木の木軸ペンには、そんな魅力があります。

まとめ

鉄刀木(たがやさん)の木軸ペンは、名前の迫力に負けないくらい実用性と魅力を兼ね備えています。
・初めて木軸ペンを持つ人には、傷や汚れに強くて扱いやすい安心感。
・プレゼントを探している人には、男性的で力強い雰囲気が贈り物にぴったり。
・勉強を頑張りたい学生には、歴史を感じながら集中できる特別な時間。
一本で「実用性」と「特別感」を両方味わえるのが、鉄刀木の木軸ペンです。

ぜひ、ご自分用に、そして大切な人への贈り物に選んでみてください。


では、またー!