2025/08/06 15:05

ちょっと特別感のある、高級な木のシャーペンが欲しいなと思ったときに、ぜひおすすめしたいのが
「杢(もく)」と呼ばれる特別な模様が入った木軸シャーペンです。

光に当たるとキラッと輝く、美しい模様が浮かび上がって、ひと目で「いい木だな」と感じられる。
そんな特別な魅力があるんですよ。

でも、いざ選ぼうと思うと──
「そもそも杢ってなに?」
「木軸シャーペンと何がちがうの?」
「はじめて選ぶなら、どんな杢がおすすめ?」
こんなふうに迷ってしまう方も多いんじゃないでしょうか。

こんにちは。
わたなべ木工芸の渡辺です。
創業75年の伝統工芸の工房で、木のシャーペンやボールペンを作っています。

実は最近、「木軸シャーペン」と「杢軸シャーペン」の違いが気になる、という声をよくいただきます。

当工房では、木のシャーペンのうち、「杢(もく)」と呼ばれる特別な模様が入ったものを、
区別して「杢軸シャーペン」と呼んでいます。


そしてその中でも、初めての方にいちばんおすすめしたい杢が──
今回ご紹介する「縮み杢(ちぢみもく)」なんです。

この記事では、

・杢軸シャーペンとは?
・「杢」とはどんな模様なのか?
・縮み杢の魅力と、なぜ初めてにおすすめなのか?

について、職人の目線でわかりやすくお話ししていきます。

「杢軸シャーペン おすすめ」で探している方や、
これから初めて木のペンを選ぶ方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

杢(もく)ってなに?

「杢(もく)」という言葉、あまり聞き慣れない方も多いかもしれません。

木材の模様というと、ふつうは「木目(もくめ)」を思い浮かべると思います。
一方で「杢」とは、木目とは異なる、自然がつくり出した偶然の模様のことを指します。

木が育つ過程で、
・強風にあおられたり
・斜面で重力を受けながら成長したり
・ねじれたり、縮んだり

そうした“自然のストレス”が加わることで、通常の木目とは違う不思議な模様があらわれます。
このように偶然できるため、杢のある木材はとても貴重で、昔から楽器や工芸品などに使われてきました。

ウチの工房は元々は、漆器の木地(きじ)と呼ばれる、漆塗りの器の土台部分の木の器を作っていた工房です。
なので、昔は大量の木材を使って、木地を製造していました。
その中で、杢がでている物は、木地にするには勿体無い事から
使わずに大切に保管してありました。

そういう良質な木材を使う事により、お求めやすい価格で、
質のよい木のペンを作っています。

なぜ「わたなべ木工芸」の木軸ペンは安くて高品質なのか?職人が語る理由

縮み杢とは?|光に揺れる、美しい立体模様

杢の中でも、特に人気があるのが「縮み杢(ちぢみもく)」です。

見た目の特徴は、波のように揺れるような模様。
この模様は、光を当てたときにキラキラと立体的に揺れて見えるのが特徴で、「木ってこんなに輝くの?」と驚かれることも多いです。

表面はツルツルしているのに、光の角度によって模様が浮き上がる
この視覚的な変化が、縮み杢の最大の魅力です。

縮み杢はどうしてできるの?

縮み杢ができる理由は、木が育つ過程にあります。

たとえば、

・山の斜面で斜めに育った
・台風や強風で常に揺れていた

こうした環境下で、木の細胞がギュッと縮んだり、ねじれたりすることで、長い年月をかけて縮み杢が形成されます。

つまり、縮み杢とは──
”木が自然の中で一生懸命生き抜いた“証”とも言える存在なんです。

同じ木でも、縮み杢が現れるのはほんの一部。
「出たらラッキー」と言われるほどの、希少な木の表情です。


初めての杢軸ペンに縮み杢をおすすめする理由

ではなぜ、初めて“杢軸シャーペン”を選ぶ方に「縮み杢」をおすすめするのか?

その理由は、「感動がわかりやすいから」です。

ふだん木に詳しくない方でも、

・見た瞬間に「おっ、なんかすごいぞ」と思える
・光を当てると、模様が揺れて見える
・触っても特別感がある

そんな直感で「いいな」と感じられる魅力が詰まっています。

しかも、模様の出方は一本一本異なり、同じものはありません。
選ぶ楽しさもあり、持っているだけで愛着がわく一本になると思います。

今回ご紹介する杢軸シャーペン 「トチ(栃)」「キハダ(黄檗)」

今回ご紹介するのは
・栃(とち)**の縮み杢シャーペン
・黄檗(きはだ)**の縮み杢シャーペン
の2種類です。

栃(とち・縮み杢)
やさしく上品な印象で、杢好きにも人気の素材です。

おすすめの方: 
・白っぽい色合いがお好みの方
・光沢感を楽しみたい方



黄檗(きはだ・縮み杢)
カーキ色の渋い色が魅力。
縮み杢と色の経年変化をお楽しみいただけます。

おすすめの方: 
・杢のでている木のペンをお探しの方
・経年変化を楽しみたい方


杢軸ボールペンもあります。
ボールペンはこちら

まとめ|縮み杢は、木の美しさを“直感”で楽しめる

縮み杢は、木目とはひと味違う“自然の芸術”とも言える模様です。
波打つような立体感、光の角度で変化する表情、そして一本一本の個性。

はじめて木のペンを選ぶ方にとっても、
「これが自然にできた模様なの?」という驚きと感動を味わえる一本になると思います。

木のペンは、ただの道具ではなく、
“自然素材との一期一会の出会い”です。

そんな出会いを、ぜひあなたにも楽しんでいただけたらうれしいです。
ではまたー!

木軸シャーペンはこちら

木軸ボールペン