2025/10/28 11:23

今回は、木軸ペンの材料として人気の高い「トチ(栃)」の木について解説します。
トチは日本各地の山地に自生する広葉樹で、やわらかな色合いと滑らかな質感が特徴です。
中でも、表面に波のような模様が現れる「縮み杢(ちぢみもく)」が出たものは、とても美しく、光の当たり方によって上品な輝きを見せます。
この記事では、そんなトチの木の特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。

【産地】

トチの木は、日本全国の山地に広く分布しています。
特に東北地方から北陸地方にかけて多く見られ、湿り気のある谷沿いや斜面など、水分の多い場所を好んで育ちます。
樹齢を重ねると幹が太くなり、内側に美しい木目を持つものが生まれます。
寒暖差のある地域ほど木目が引き締まり、上質な材になるといわれています。

【歴史・文化】

トチの木は、古くから日本の生活に深く関わってきた木です。
丈夫で狂いが少ないことから、家具や器、漆器(しっき)の木地など、
さまざまな用途に使われてきました。
また、杢(もく)の美しい材は高級品として扱われ、茶道具や楽器、装飾品にも使われています。
その大きく枝を広げる姿から「繁栄」や「成長」を象徴する木としても知られ、
縁起の良い木とされています。

【特徴・性質】

トチの木は、ほどよい硬さと弾力を持つ扱いやすい木です。
加工性が高く、削るときの抵抗が少ないため、木軸ペンの素材としてとても安定しています。
仕上げると表面がなめらかで、指にしっとりと吸いつくような手触りになります。
軽すぎず重すぎないバランスの良さもあり、長く使っても疲れにくいのが特徴です。

【木目】

トチの木の木目は、穏やかでやさしい印象を持っています。
落ち着いた雰囲気に仕上がり、上品さを感じさせます。
そして、「縮み杢(ちぢみもく)」が現れたものは、
光の角度によって波のようにゆらめき、非常に美しい表情を見せます。
この杢は自然の中で偶然に生まれるもので、同じ模様は二つとありません。

【色】

トチの木は、明るい乳白色から淡いピンクがかった色合いをしています。
清潔感があり、どんな仕上げにもよくなじむのが特徴です。
使い込むうちに少しずつ飴色に変化し、表面に自然な艶が生まれます。
光の当たり方や手の油分によっても色味が変わるため、時間とともに深みが増していくのを楽しめます。

【匂い】

トチの木には強い香りはなく、ほのかに木の香りを感じる程度です。
加工するときにやさしい木の香りがふわっと広がりますが、
時間が経つとほとんど気にならなくなります。
香りの主張が少ないため、木軸ペンとして仕上げたときも落ち着いた印象を保ちます。

【硬さ】

トチの木は、中程度の硬さを持っています。
加工時の刃あたりがやわらかく、ペンにしたときも重さのバランスがとれています。
書くときの安定感があり、長時間の使用でも手が疲れにくいのが特徴です。
硬すぎず、ほどよいしなやかさを感じられる木材です。

【用途】

トチの木は、その美しい木目と加工のしやすさから、昔から家具や器、楽器、彫刻材など
幅広く使われてきました。
特に漆器(しっき)の木地としては定番の素材で、
上質な艶と滑らかな仕上がりが求められる品に多く用いられてきました。
わたなべ木工芸でも、以前はお盆や器の素材として使っていましたが、
現在は縮み杢の良い材料を厳選して木軸ペンの材料として使用しています。

【希少性】

かつては比較的手に入りやすかったトチの木ですが、
現在では大径木や杢(もく)の美しい材はとても希少になっています。
特に「縮み杢(ちぢみもく)」が出るものは数が少なく、一本一本が貴重な存在です。
伐採量も減っており、質の良い材を確保するのが難しくなっています。
そのため、出会えたときにはまさに“一期一会”といえる木材です。

【経年変化】

トチの木は、使い続けるうちに少しずつ色が深まり、飴色のような落ち着いた風合いへと変化します。
最初は明るくやわらかな印象ですが、年月を重ねるごとに艶が増し、しっとりとした光沢を帯びていきます。
木肌のなめらかさも増し、手になじむ感覚がより心地よくなるのが特徴です。
まさに「育てるように使う」楽しみを味わえる木です。

【まとめ】

トチの木は、やわらかい色合いと穏やかな木目、そして「縮み杢(ちぢみもく)」の美しさが魅力の木です。
加工がしやすく、仕上がりはなめらかで手になじみやすいため、
木軸ペンの素材としてとても人気があります。
時間とともに艶と深みが増していくので、長く使うほどに愛着がわいてくる一本になると思います。
当工房で制作しているトチの木軸ペンも、そんな経年の美しさを楽しめる一本に仕上げています。
ぜひ手に取って、その変化を感じてみてください。

<関連記事>



わたなべ木工芸では、国産の木を中心に一本ずつ丁寧に仕上げた木軸ペンをご用意しています。

気になる方は、ぜひこちらからご覧ください。