2019/01/11 00:14

わたなべ木工芸のお盆

わたなべ木工芸で一番定番の形のお盆。もう何年間もこの形、材料、塗りです。・ずっと同じ物を作り続けるっていうのは難しい事なのかなって思います。ウチの倉庫には時代に流れとともに作られる事がなくなった商...

2019/01/08 21:45

今年も頑張る!!

明けましておめでとうございます。ちょっと挨拶が遅くなりました。・毎年、バタバターって年末年始を過ごしてしまうのですが、今年は個人的な目標をたてました。一年の目標をたてて、それを12で割って、ひと月ご...

2018/12/31 17:04

2018年もお世話になりました

今年もあと少しで終わりますね。本年も大変お世話になりました。ありがとうございました。・さっきまでパソコンの前でモンモンと作業をしていました。こんな感じでいいかなって一区切りつけて、時間ができたので...

2018/12/17 22:42

木のお鏡の話

品切れになっていました、「木のお鏡餅 Sサイズ」と「木のお鏡餅 Lサイズ」ができました!・世の中には”生活をより豊かにするモノ”と”生活の痛みをとるモノ”があるのかなって思っています。・この「木のお鏡餅...

2018/08/05 01:17

ぶれる

昨日、エゴサーチ(?)的な事をしてみました。そして、何点か気付いた事があって、どうしようかなと。・僕の名前は渡辺博之(わたなべひろゆき)です。自己紹介では「ファイト~!一発!」とか言ってとりあえず...

2018/08/01 23:12

今日のお仕事

お椀の高台と縁の部分に麻布を張り付ける作業。・わたなべ木工芸のお椀は杢目を完全に隠す事はしません。漆を厚く塗っているものでも、良く見ると木の杢目が見えるようになっています。轆轤(ろくろ)で削った時...

2018/07/20 16:58

タンブラーが仕上がりました

お待たせいたしました。在庫切れだったタンブラーが仕上がりました。今年に入って2回在庫切れになってしまい、申し訳なく思うとともに感謝の気持ちでいっぱいです。・「感謝の気持ちを還元したい。」そう思い、...

2018/07/06 23:57

時間がすぎるのが早い

テレビの放送が終わってから気が付けば一週間以上たってしまいました。ちゃんと感想を書こうと思っていたのに、僕がなまくらなのか、時間がたつのが早いのか・・・。時間がたつのが早いのさ。・今回は地元のテレ...

2018/06/25 00:14

テレビの放送日のお知らせ等

この前、取材していただいた番組の放送日が決まりました。6月27日(水) 夕方6時15分~ KNBニュースeveryの中で放送される予定です。もしお時間が合えばご覧いただけると嬉しいです。・漆器は元々、木地師が木...

2018/06/14 00:30

取材していただきました

先日、テレビの取材をしていただきました。今回は地元のKNBの方に来ていただきました。夕方のニュースの三分ほどのコーナーらしいので、地元の方は見て頂けたら嬉しいです。放送日が決まったらまたお知らせさせて...

2018/05/31 00:10

お気に入りのマグカップ

お気に入りのマグカップを一日に何回使うだろう。朝はコーヒーを飲んで、お昼にお茶を飲んで、3時にまたコーヒーを飲んで。夜はミルクかな。もしかしたら、人によっては一番よく使う器はマグカップかもしれない...

2018/05/16 22:51

整える

70年近く同じ場所でお仕事をしていると良い事もあれば、良くない事もあるわけで。わたなべ家の良くない事の一つに、「よくわからない物が大量にあり場所を占領している」という問題があります。そして、その問題...

2018/05/15 21:04

タンブラーができました

在庫切れになっていましたタンブラーが仕上がりました。もう少し早く仕上がる予定にしていたのですが、なかなか順調にいかずに憂鬱な日々を過ごしておりました。ご予約いただいていたお客様にはさっそく発送させ...

2018/04/18 02:09

いろいろ使う

ここ2週間ほどは地元の獅子舞でバタバタとした日々を過ごしておりました。僕の地元の獅子舞は一件一件練り歩くスタイルでして、花形と言われる人が花(祝儀)を回収して回ります。そして、花を渡した方はそのお...

2018/03/28 21:39

松屋銀座

食べ頃をすっかり過ぎたであろうふきのとう。庭に生えてました。本日から4月3日まで松屋銀座 7階キッチン売場に出展しております。どうぞよろしくおねがいいたします。