• Home
  • About
  • Blog
  • 2023/06/20 16:58

    ちょうどいい「拭き漆のお椀」ができました

    【新作「拭き漆のお椀」】新作のお椀が完成しました!シンプルで使いやすいモノ。初めて本格的な漆器を使われる方にもちょうどいいお椀です。「えっ?普通じゃない?」って思われた方...はい、わかります。でも、...

    2023/06/16 14:40

    汁椀とめし椀のちがい

    お味噌汁などの汁物をいただく時に使うお椀を「汁椀」と呼び、ご飯をいただく時に使うお椀を「めし椀」と呼んでいます。その「汁椀」と「めし椀」って何が違うの?って質問をいただく事が多いので今日はその事に...

    2023/06/14 11:40

    お箸の選び方

    お箸の選び方についての記事を書きました!お箸って、お店に買いにいった時に種類が多くて迷ってしまいますよね。長さ、太さ、塗装についてなどお箸を選ぶ時のポイントをまとめました。少し長くなったのでnoteに...

    2023/06/09 15:18

    お箸、値下げします

    漆塗りのお箸四角形のお値段を2750円→1650円に値下げします。期間はこれから一年間くらいで考えています。いきなりこんなに値下げするのどうかなって、頭の中のそろばんを弾きながらかなり悩んだんですが、どうし...

    2023/05/30 13:43

    一点物のお盆たちの漆塗りシリーズをアップしました!

    一点物のお盆たちの漆塗りの物をアップしました!無塗装のお盆と漆塗りのお盆だと使いやすいのは漆塗りの方なんですね。汚れがつきにくいし、細かい事を気にせずに水洗いできる。長い期間使い込めば漆が透けてく...

    2023/05/25 20:09

    まだ間に合う?とまって富山、もらって富山キャンペーン。

    全国旅行支援。まだ間に合いますね!富山県に旅行にきていただいた方にはプラスαで「とまって富山、もらって富山キャンペーン」っていうキャンペーンをやってまして、その景品にわたなべ木工芸の木のボールペンPe...

    2023/05/23 22:48

    漆塗りのお椀は何年使えるの?

    先日、地元の職人さん達とのお食事会みたいなのがありました。そこで、写真のお椀みたいなお椀でお吸い物が出てきた時に「これ、俺が作ったお椀だわ!30年前に・・・」って一人の職人さんがおっしゃってて、(...

    2023/05/22 22:18

    古道具のお盆を見て思ったこと

    古道具ってなんか素敵ですよね。僕は古道具に関しては全然わからないんですが、インスタグラムでぼーっと徘徊してた時に古道具屋さんのアカウントに載ってたお盆をみて思ったことを今日は書いてみようかなと。・...

    2023/05/20 12:21

    一点物のお盆たちをアップしました

    無塗装のお盆をアップしました。全て一点物で木目を見てお選びいただけます。ちょっとだけ難ありのお買いのものもありますのでご覧いただけますと幸いです。・・「どの木目がいいかな?」ってよく聞かれます。そ...

    2023/05/18 21:51

    汁椀は”木”がいい理由

    汁椀には木の器がいいよねってよく言われてきてるんですがそれには理由があります。それは、”木は熱を伝えにくいから”。熱い汁物を入れても器自体が熱くなりにくいので熱くて持てないって事がないんですね。僕は...

    2023/05/16 21:14

    残すこと

    40歳前後、いわゆるアラフォーと呼ばれるくらいの年齢になると「40歳の壁」という物があるそうです。人生も中盤にさしかかり若者から中年になる不安。自分の人生はこのままでいいのかな?って悩んでしまう人が...

    2023/05/15 20:49

    海外販売が対応になりました

    念願の海外販売が対応になりました!こんな田舎の家族経営の小さな工房から世界に向けて販売できるなんて夢みたいです。・「これからは世界に発信していけば良い!」そんな事は僕だってわかっていたけど、なかな...

    2023/05/12 13:28

    お箸はいつ買い替える?

    お箸って日本人ならみなさん毎日使ってる方が多いと思います。そして、意外と多いのがボロボロのお箸を使い続けている人。「もったいない」とか「めんどくさい」とか「そもそもボロくなってる事に気がついてない...

    2023/05/10 16:08

    高い漆器と安い漆器の違い

    見た目にはそんなに違いはないのにお値段が10倍違うなんてのは漆器ではよくある事です。この仕事をはじめたばかりの時はずっとこの価格差が疑問だったんですがやっとわかるようになってきました。ちなみに写真の...

    2023/05/08 15:13

    漆塗りのお箸は気持ちいい

    お箸って、口に入るじゃないですか。なので、あんまり気持ちの良くない物は使いたくないなって思います。割り箸で1番安い割り箸を買って使ったら、料理が割り箸味になりました。それ以来、割り箸は2番目に安い...